新築 フロンさんの銀行融資Q&A

元某大手銀行で融資業務、貸出資産の自己査定等を行ないました。平成の終わりまで融資審査業務をしていました。私自身も大家さんです。コメントはFacebookで受け付けています。

地方RC物件は、設備更新や大規模修繕が必要な時期に税金が高いのが問題

 地方RC物件を購入した際の、収支シミュレーションを教えてください、というご質問をいただきました。
 

21位以下(休刊)にならないよう、忘れずにポチをお願いいたします。


不動産ランキング

担保評価1.21億(建物1億、土地2100万)の地方RC物件を、融資額1億のフルローンで購入した場合(築25年、利回り15%、融資期間22年、金利2.0%)(21戸2LDK50平米)を考えてみます。

 年家賃は1500万(月125万)、毎月の返済は46.8万で返済比率は37.5%。減価償却が毎年454万(毎月37.8万)とれ、利息(毎年100〜200万)や必要経費(400万)固定資産税(130万)を合わせると、計1084〜1184万。
 
 税引き前利益は316〜416万ですが、築25年が経ち、退去時に水回りのキッチンや洗面所、浴室の設備更新、壁紙張り替えなどのリフォーム(1戸あたり約200万)が発生するため、資金面で余裕があるわけではありません。

 地方RC物件の場合、必要経費(280万)としては、浄化槽の点検(年60万)、エレベーターの点検代(年100万)、低圧電力代(月10万)などをみておきましょう。(残り120万は予備費

 大規模修繕も、前オーナーが行なっていなかったため、そろそろ必要です。RC物件の場合、陸屋根の防水や外壁塗装など、最低でも1000万以上はみておいた方が良さそうです。

 1000万の手持ち資金がないので、公庫などから設備資金の融資を調達する必要があります。(融資期間10年、月8.3万元金均等、金利1.5%)毎年、100万くらいかかります。

 こうなると、ほとんど手残りがありません。

(税引き前利益に対して、所得税や事業税がかかりますし、物件購入時には不動産取得税もかかります)

 地方RCの場合、22年で融資完済した時には、BS(貸借対照表)に建物ゼロ、土地2100万の資産しか計上されません。

 購入時に2100万の担保余力が生まれた、などと自慢していても、時間が経つにつれて、薄らいていきます。(途中まで薄らいで、最終的に2100万に戻ります)

 もちろんですが、上記のことは、一般的な銀行員はまったく理解していません。
 だから、平気な顔をして、融資してしまうのです。

(地方RC物件は、築20年以上が経過していても固定資産税や不動産取得税が高いこと、同時期に、設備更新や大規模修繕が発生してしまうことが問題と言えます。
 築古の木造アパートだと、固定資産税や取得税が安いので救われます)

 

(表題の例のように、金利2.0%でも危ういでしょうから、4.5で地方RC物件を購入したら、破綻まっしぐらですw)

 

   いつも応援ありがとうございます。 21位以下(休刊)にならないよう、ポチを忘れずにお願いいたします。


不動産ランキング

ポチして、他のブログもついでに見にいくと良いですね